質問
はなをさん
どこに質問すれば良いか分からずこちらに投稿します
違ってましたら無視して下さい
こちらのプランナー試験で学ぶことは、どちらかといえば男性に向けた内容かと思ったのですが、女性が学ぶことにも意義があるものでしょうか
2025-08-30 22:29:43
1
件
コメント
えまさん
はなをさん、ご質問ありがとうございます。
当協会におけるプランナー検定の受検の目的とは、端的に言うと「性活動への学びを深め、性的ウェルビーイングの向上を目指すため」のものです。
当然そこに男女の区別はなく、協会の推進する性活動は男女がフラットな関係において共に協力し、適切に実現されるものと考えております。
堅苦しい前置きで申し訳ありません。
今回、はなをさんがプランナー検定につき男性向けという印象を持たれたということはその通りだと思います。
それは、現実問題として、男性が両方の性の生物学的心理学的な構造について学びを深めていただくことで、望まない妊娠や性感染症等による不妊の不安など女性側のリスクを低減し、安心安全な性活動の実現に有効だからです。
ただ、決して女性が学ぶことを否定されているわけではなく、女性が自分の心身を守る意識を持つ、性活動を男性任せにせず自らコミットしていくことでより楽しめるという点で、女性の学びには意義があると考えています。
ちなみに、私は女性ですが自分の意思で検定2級を受検しました。楽しく学べましたが、そこで終わりではなく、性に関する見識をもっと深めたいと思いました。
2025-08-31 00:26:02
コメントする